スポンサードリンク

写真展(個展)のお知らせです。
原澤康隆 写真展 「赤城の森 榛名の森」
高崎市ティーギャラリー 第3展示室
開催期間:2017年8月11日(金)~16日(水)
開催時間:10:00~17:30 (最終日は14時まで)
※2015年にキヤノンギャラリーで行った展示と同内容で、地元群馬での巡回展です。
お盆の最中ですが、ご来場頂ければ有り難いです。
koide
□□□ Re: 原澤康隆 写真展 「赤城の森 榛名の森」 □□□
FUMIさんこんにちは。
今日、原澤さんの写真展に行ってきました♪。
いや~、素晴らしかったですよ!!
原澤さんの心のきらめき喜びに満ちた場で、何時間でもそこにいたいと思いました。作品を一点一点味わいながら一回りしたあとに、入口から全体をふわ~っと焦点を自分側に引きながら俯瞰すると、一点一点からあふれ出ている喜びで全体がひとつになっていることに気付かれるだろうと思います。三回り四回りと鑑賞して、幸せな余韻にひたりながら帰路につきました。
隣の市役所の地下が駐車場になっています。駐車券を持参して、会場の受付で印をもらうと駐車代が割引になります。
ttp://www.takasaki-foundation.or.jp/gallery/index.htm
(帰路は賑わいそうなので)往きに横川の釜めしと、名物「かりんとうまんじゅう」をゲットしておいて大正解でした笑。
FUMIさんもご家族でどうぞ♪障害者駐車場には車椅子も用意されていました。
今日、原澤さんの写真展に行ってきました♪。
いや~、素晴らしかったですよ!!
原澤さんの心のきらめき喜びに満ちた場で、何時間でもそこにいたいと思いました。作品を一点一点味わいながら一回りしたあとに、入口から全体をふわ~っと焦点を自分側に引きながら俯瞰すると、一点一点からあふれ出ている喜びで全体がひとつになっていることに気付かれるだろうと思います。三回り四回りと鑑賞して、幸せな余韻にひたりながら帰路につきました。
隣の市役所の地下が駐車場になっています。駐車券を持参して、会場の受付で印をもらうと駐車代が割引になります。
ttp://www.takasaki-foundation.or.jp/gallery/index.htm
(帰路は賑わいそうなので)往きに横川の釜めしと、名物「かりんとうまんじゅう」をゲットしておいて大正解でした笑。
FUMIさんもご家族でどうぞ♪障害者駐車場には車椅子も用意されていました。
FUMI
□□□ Re: 個展・・おめでとうございます!! □□□
harasawaさん、お久し振りです♪
koideさん、こんばんは♪
*harasawaさん
何時も写真展のご案内有難うございます♪
今回はharasawaさんの個展とのこと、おめでとうございます!!
・・って、またまた相変わらずの不義理で申し訳ありません! (><)
ずっと多忙にて、6月以来、撮影にも行っておらず、
HPも放置のまま、お知らせも今気づいた次第です(><)
お盆はどうしても家の事やらで、その後は仕事があり、20日頃までは
時間を取ることができませんです(+_+)
*koideさん
harasawaさんの個展、行ってらしたのですね♪
harasawaさんのお写真に包まれた空間で、幸せな時間を過ごされたようで、
コメントから感動がひしひし伝わり、どれほど素晴らしいものだったかが伺えます。
詳しい情報まで頂きながら、harasawaさんへのコメントに書いたような状況でして、
その幸せな世界に浸ってみたいですが、伺うことが出来ず残念です(+_+)
追伸:
koideさんが、もしこの掲示板でお知らせにお気づきになり、
お出掛けされたようでしたら、少しは掲示板がお役に立てたかも・・と、
ちょっと救われる気がします(*^^*)
koideさん、こんばんは♪
*harasawaさん
何時も写真展のご案内有難うございます♪
今回はharasawaさんの個展とのこと、おめでとうございます!!
・・って、またまた相変わらずの不義理で申し訳ありません! (><)
ずっと多忙にて、6月以来、撮影にも行っておらず、
HPも放置のまま、お知らせも今気づいた次第です(><)
お盆はどうしても家の事やらで、その後は仕事があり、20日頃までは
時間を取ることができませんです(+_+)
*koideさん
harasawaさんの個展、行ってらしたのですね♪
harasawaさんのお写真に包まれた空間で、幸せな時間を過ごされたようで、
コメントから感動がひしひし伝わり、どれほど素晴らしいものだったかが伺えます。
詳しい情報まで頂きながら、harasawaさんへのコメントに書いたような状況でして、
その幸せな世界に浸ってみたいですが、伺うことが出来ず残念です(+_+)
追伸:
koideさんが、もしこの掲示板でお知らせにお気づきになり、
お出掛けされたようでしたら、少しは掲示板がお役に立てたかも・・と、
ちょっと救われる気がします(*^^*)
koide
□□□ Re: ありがとうございます。 □□□
FUMIさん、こんにちは。
ありがとうございます。
私はSNSはやっていないので、FUMIさんのこちらの掲示板だけが頼りだったのです♪。お蔭さまで写真展に行くことができました。FUMIさんにはいつも感謝感謝です!!
ありがとうございます。
私はSNSはやっていないので、FUMIさんのこちらの掲示板だけが頼りだったのです♪。お蔭さまで写真展に行くことができました。FUMIさんにはいつも感謝感謝です!!
harasawa
□□□ Re: ありがとうございます! □□□
koideさん、写真展に2度もご来場頂きありがとうございます!おみやげも美味しく頂きました!2度も来て頂ける写真展かなぁ・・・と恐縮してます。
FUMIさん、ご都合が付かず残念でした!でもこの掲示板でkoideさんが2度も着ていただき、FUMIさんのおかげです!
ありがとうございました!
FUMIさん、ご都合が付かず残念でした!でもこの掲示板でkoideさんが2度も着ていただき、FUMIさんのおかげです!
ありがとうございました!

17日、予定通り東松山市へ行ってきました。
霊園で今回の情報を伝えてくれた友人と待ち合わせをして、その後は高坂図書館→松山市民活動センターホール→高坂駅前彫刻プロムナードと日暮れまで過ごしました。
高坂図書館
レオン・ドウベル像は、日本においては今回のここでしかみることができないであろう貴重な作品です。ロマンロランからの手紙など、大変貴重な展示物が多数ありました。展示は7月2日まで
松山市民活動センターホール
ホールは超満員の大盛況で、入りきれない方々は別室でモニターで見ていたそうです。
高坂彫刻プロムナード
いやあ、この駅前通りは本当に素晴らしかったです!!ゆっくりと歩きながら全作品を鑑賞してきました。彫刻プロムナードがあることで、この街には他で経験したことの無い素晴らしい空気感が漂っていました。彫刻プロムナードに向かって街が収斂されていっているかのような街づくりが素敵でした。東松山市の宝石と言っても過言ではないでしょう♪。FUMIさんたち建築家の方々においても、様々なインスピレーションが湧く刺激的な場かもしれませんね♪。
高田博厚氏の彫刻作品は他県にもありますが、そこにおいても没後30年の企画が発表されています。
・豊科近代美術館
期日:7月1日~9月10日
「高田博厚の素描展」
・福井市美術館
期日:9月16日~11月5日
「没後30周年記念 高田博厚展」
FUMIさん、またこちらへおいでの皆さん、チャンスがありましたらどうぞお出かけください。長文になってしまいごめんなさい。
FUMI
□□□ Re: お疲れ様でした □□□
koideさん、こんにちは♪
行ってらしたのですね♪遠いところ、お疲れ様でした。
霊園で眠られてるご友人も、喜んでらしたでしょうね・・
そして作品展~イベント~プロムナードまで、時間を忘れて満喫されたご様子で(*^^*)v
私は残念ながら、やはり都合があり行くことができませんでしたが、
先日、プロムナードを通った時、koideさんの感じられた通りの事を私も感じました♪
東松山は自然も豊かなので、その良さを壊さず、変に都会化されず、彫刻群が
街並みにしっくり融け込んで、静かで落ち着きある洗練された通り、街並みですよね。
日常の中で自然に芸術に触れられる空間があるというのは、心豊かになりますね♪
素晴らしい都市計画だと思います。
地域の方々も大事に管理されてるようで、都市計画は役所主導になりがちですが、
行政と市民の協働の街づくりを目指してる印象を受けました。
物言わぬ作品に隠された心の言葉が聴こえてくるような作品群てしたね・・・
行ってらしたのですね♪遠いところ、お疲れ様でした。
霊園で眠られてるご友人も、喜んでらしたでしょうね・・
そして作品展~イベント~プロムナードまで、時間を忘れて満喫されたご様子で(*^^*)v
私は残念ながら、やはり都合があり行くことができませんでしたが、
先日、プロムナードを通った時、koideさんの感じられた通りの事を私も感じました♪
東松山は自然も豊かなので、その良さを壊さず、変に都会化されず、彫刻群が
街並みにしっくり融け込んで、静かで落ち着きある洗練された通り、街並みですよね。
日常の中で自然に芸術に触れられる空間があるというのは、心豊かになりますね♪
素晴らしい都市計画だと思います。
地域の方々も大事に管理されてるようで、都市計画は役所主導になりがちですが、
行政と市民の協働の街づくりを目指してる印象を受けました。
物言わぬ作品に隠された心の言葉が聴こえてくるような作品群てしたね・・・
koideさん、こんにちは♪
お写真、そうでしたか(*^^*)
でも信州の春は、このような残雪と桜の光景が見られる希少なところですよね・・
で・・ハリコのお写真、お猿さんが仲良く佇む姿がなんとも微笑ましくて、一見長閑な風景ですけど、
住宅地の傍まで出没となると、危険も感じますね!
そうそう、昨日ですが、少々遅い母の日となりましたが、母とドライブに出掛け、
高坂彫刻プロムナードを通ってきました♪
足腰弱くなってる母なので、歩いての鑑賞は出来ませんでしたが、幸い車の通りも少なく、
長い距離に渡って彫刻群が設置されているので、走りながらでもゆっくり見ることが出来ました(*^^*)v
事前に写真で見ていた彫刻を実際に見ることが出来て感動でした!
所沢霊園の側も通りましたよ~♪
kideさんのご友人はココに眠られてるのだな・・と思いながら通りました。
来月の催しは行けるかどうか判りませんが、プロムナードの彫刻群で、
高田博厚氏の世界にほんの少しでも触れられて良かったです。
あっ! カーナビなら心配ないと思います~(*^^*)v
お写真、そうでしたか(*^^*)
でも信州の春は、このような残雪と桜の光景が見られる希少なところですよね・・
で・・ハリコのお写真、お猿さんが仲良く佇む姿がなんとも微笑ましくて、一見長閑な風景ですけど、
住宅地の傍まで出没となると、危険も感じますね!
そうそう、昨日ですが、少々遅い母の日となりましたが、母とドライブに出掛け、
高坂彫刻プロムナードを通ってきました♪
足腰弱くなってる母なので、歩いての鑑賞は出来ませんでしたが、幸い車の通りも少なく、
長い距離に渡って彫刻群が設置されているので、走りながらでもゆっくり見ることが出来ました(*^^*)v
事前に写真で見ていた彫刻を実際に見ることが出来て感動でした!
所沢霊園の側も通りましたよ~♪
kideさんのご友人はココに眠られてるのだな・・と思いながら通りました。
来月の催しは行けるかどうか判りませんが、プロムナードの彫刻群で、
高田博厚氏の世界にほんの少しでも触れられて良かったです。
あっ! カーナビなら心配ないと思います~(*^^*)v

今年の桜行はいかがでしょうか。私は桜の時期に風邪をこじらせてしまったので、桜行ならずでした。
FUMIさん、ニュースです!!
東松山市教育委員会主催の「高田博厚没後30年展」が、高坂図書館2階大会議室にて、6月1日~7月2日に開催されるそうです。
30年展の紙のチラシは、図書館に置いてあるようです。
没後30年展にともない、6月17日に 没後30年記念イベント「思索の灯」が執り行われます。会場は松山市民活動センターホールです。時間は13時~16時です。講演会と、若い表現者によるコンサートがあるようです。
講演者のお一人には、元NHKアナウンサーの室町澄子さんもいらっしゃいます。室町さんは高田さんの彫刻のモデルの他に、一週間にわたって放送された「NHK訪問インタビュー」のインタビュアーでもありました。(私も東京在住時にその番組を視聴しました)
コンサートは、高田博厚氏が交友のあった方々、ロマンロラン、西田幾多郎、宮沢賢治、ジョルジュ・ルオーなどなどの作家たちの世界観に、若い4人の表現者がピアノ、チェロ、絵画、朗読などを用いて様々な角度から迫ろうとするものだそうです。6感の全てで味わえる試みなのでしょうね。ピアニストは高橋元吉さんの曾孫さんだそうです。
FUMIさん、よろしかったらいかがですか。
FUMI
□□□ Re: 情報有難うございます! □□□

koideさん、またまたお久し振りです(*^^*)/
風邪のほうは治られましたか・・
去年に続き、今年も何かとバタバタしていて、2月以来、撮影にも行かれませんでしたが、連休中、一日だけ時間が取れたので、中綱湖に行ってきました♪
満開でないものが何本かあり、霧なども出てくれませんでしたが、湖面は穏やかで、映りこみなど、それなりに見応えありました。
その他の桜はちょうど見頃でしたよ~♪
まだ間に合うかもなので、白馬に行かれてみては?(*^^*)v
で・・
何時も情報有難うございます!
東松山市のホームページも見てみましたが、数々の美術品と共に、心に響く企画が予定されてるようですね。
講演会とコンサートは6月27日となってましたが、記念展は一ヶ月ほど開催されてるようなので、時間が取れたら行ってみたいと思います(*^^*)
FUMI
□□□ Re: 度々有難うございます♪ □□□

おはようございます。
FUMIさんの中綱湖の桜はなんて幻想的なんでしょう~
私は3日の昼間に小谷方面に行く時に横目で見ただけでしたが・・・・
FUMIさんのお写真に惹かれて昨日まだ間に合うかな~と行って見ました。
今年は長持ちしてますね~まだ間に合いました(^^)v
私がついた時は朝陽が当たっていたので幻想的ではなかったのですが
朝の光のパワーがもらえた感じです。
FUMIさんはその後白馬などたのしまれましたか~?
アルバム楽しみにしていますよ(^^)v
FUMI
□□□ Re: お会い出来ず残念(><) □□□

3日、時間差でお会い出来なかったようで、なんとも残念です!!(><)
行く前にお声掛ければ良かったと、後悔してますです~
あっそうそう、諸谷さんご夫妻とタケマーさんにお会いでき、楽しいひと時を頂きました(^^♪
中綱湖の桜、今年はなかなか開花せず、開花の時期に行かれるかも微妙になってきたので、急遽、時間の取れる3日に行った次第ですが、やはり手前の数本が満開でなく、ちょっと寂しい感じでした。
ハリコのお写真は7日のお写真ですよね・・
ほんと、今年は持ちがいいですねぇ!!
確か、満開の翌日散り始めた年もありましたよね(^o^;
白馬~!! やはりいいですねぇ!!
白馬の山々の清々しい姿と長閑な里の風景、最高でした~\(^o^)/
アルバム更新しましたが、いつも通りのありふれたものばかりでお恥ずかしいです(^^;
スポンサードリンク