編集フォーム
スポンサードリンク

福島へ行って来られたんですね。
大内宿はかやぶき屋根なんですね。私もわら屋根の下で育ったので懐かしい光景です♪。障子紙一枚の外は外気でしたから、冬はとにかく寒かったですねえ。福島の紅葉もきれいですねえ! ラーメンもおいしかったですか?
FUMIさんの月光の2番煎じをと意気込んでいたのですが、眠気に勝てず今年は断念しました。来年が楽しみ。
FUMI
□□□ Re: 日本の原風景♪ □□□
koideさん、こんばんは~♪
お写真、晩秋っぽい感じですが、手前の樹、もしかして薄っすら霧氷ですか~
こちらは、紅葉したのかしないのかハッキリしない内に、落葉が始まってます。
暑かったり、寒かったりの変なお天気のせいでしょうか・・
今年は唯一、福島の紅葉で見納めになりそうです(+_+)
かやぶき屋根はまさに日本の原風景ですよね・・
確かに造りとしては、冬の寒さは半端では無さそうですね(^^;
でも、何故か温か味を感じるのは、何世代もの家族の温もりや
生活感が伺えるからでしょうか。
って、住んだこともない人間が勝手なことを・・ですね(^^;汗
今年は暖冬の兆しのようで、ダイアモンドダストは期待できないかもでしょうか・・
その代わり霧氷が期待できそうにも♪
そうそう、来年のカヤノ平の月光・・是非、ご一緒したいです~
koideさん♪ 眠気・・早めに行って、月の出まで車中寝しておけば大丈夫ですよ~ん(∩m∩)v
お写真、晩秋っぽい感じですが、手前の樹、もしかして薄っすら霧氷ですか~
こちらは、紅葉したのかしないのかハッキリしない内に、落葉が始まってます。
暑かったり、寒かったりの変なお天気のせいでしょうか・・
今年は唯一、福島の紅葉で見納めになりそうです(+_+)
かやぶき屋根はまさに日本の原風景ですよね・・
確かに造りとしては、冬の寒さは半端では無さそうですね(^^;
でも、何故か温か味を感じるのは、何世代もの家族の温もりや
生活感が伺えるからでしょうか。
って、住んだこともない人間が勝手なことを・・ですね(^^;汗
今年は暖冬の兆しのようで、ダイアモンドダストは期待できないかもでしょうか・・
その代わり霧氷が期待できそうにも♪
そうそう、来年のカヤノ平の月光・・是非、ご一緒したいです~
koideさん♪ 眠気・・早めに行って、月の出まで車中寝しておけば大丈夫ですよ~ん(∩m∩)v
koide
□□□ Re: 無題 □□□

白く見えるのは葉を落とした梢の木肌色です。
一瞬みぞれも降ったけど暖かくて雨になりました。
その頃は藁ぶき屋根の障子一枚の暮らしが当たり前でしたので、体も適応していましたからそんなもんだと思っていましたよ♪。天井もなかったので寝ていると虫が落ちてくるんですよ笑。虫たちといっしょに雨露をしのいでいたんですねえ。家に鍵なんか無かったですしね。寝るときに戸につっかい棒をしただけです。(FUMIさんたちには日本昔話のような世界でしょ♪)
藁ぶき屋根やかやぶき屋根の家屋のぬくもりって、諸相を併せ持つ自然そのものの持つぬくもりだったような気がしています♪。その頃の家屋って外の自然と手をつないでいる感覚がありましたものね。
来年の月光芒、そうか、車中泊ですね。
FUMIさんたちの縁を頂いて出会えますように。
月と太陽、両方の光芒をゲットしましょう♪。
IKUKO
□□□ Re: おはようございます。 □□□

おはようございます。
懐かしいかやぶき屋根の里・・・・秋は特に郷愁を感じます。
こんな風景に心が落ち着くのはやはり日本人だからでしょうか・・・
秋の志賀高原には行かずじまい・・・・
私も一度「月光」撮ってみたいな~
車中泊でないと無理ですよね~来年は車中泊も是非やってみたい(笑)
12月に奥志賀に行くチャンスがありますので霧氷や雪景色が見られるかと
期待しているところです。
今年は季節が足踏み状態で暖かいのはいいのですが何か物足りません(-_-;)
先日一度は見てみたいと思っていた「四季桜」に行ってきました。
桜は春のイメージでしたが紅葉とコラボの四季桜も美しい!!と楽しんできました♪♪
FUMIさん・・・年内に一度霧氷を撮りにどうですか?
ただ・・・今年はなかなか冷え込まないので予想がつきませんが・・・・
スポンサードリンク